ドローンレースとは?どんな種類があるの?

トップ > お役立ち情報 > ドローンレースとは?どんな種類があるの?

ドローンの活用は様々な分野で見られますが、最近ではスポーツ分野として「ドローンレース」が盛り上がりを見せています。今回はそのドローンレースとはなにか、お話していきます。

ドローンレースとは?

ドローンレースとは、操縦士であるレーサーがドローンを用いて定められたコース上を飛行しながら周回し、そのタイムを競う競技です。タイムはラップタイムや合計タイムなど、大会によってルールは異なります。
最近注目されている理由として年齢関係なく楽しむことができる、というところがあります。国内大会、また国際大会でも小学生レーサーや15歳の少年が優勝するなど、年齢や性別、力に関係なく戦うことができます。
また、レースに自作のドローンを使用している操縦士も少なくありません。自分で作ったドローンをレースに出場させて競うというのもまた楽しみであります。

ドローンレースには種類がある

~視点~

目視外(FPV)ドローンレース

FPV(First Person View:1人称視点)とは、いわゆる「ドローン目線」で、コックピットに乗っているような視点を楽しむことができます。操縦者であるレーサーはFPVゴーグルからその映像を見て機体の操作を行います。ゴーグルや映像を介した操縦になりますので目視外飛行の扱いとなります。
その為、屋外飛行 (200g以上の機体)の場合は予め申請を行っておく必要があります。
※別途必要な免許があります(下記説明)

目視ドローンレース

ゴーグルなどを使わず、自分の目でドローンを見ながら操作を行うレースです。目視外レースの前に始める方もいらっしゃいます。特別に必要な免許もありませんので「資格をとるのは面倒だけどレースをしてみたい」という方にはおすすめです。

~重量、大きさ~

マイクロドローンレース

手のひらサイズのドローンで行うレースです。室内で開催されることが多く、場所の確保が出来れば天候を選ばずレースを開催できます。小さなドローンの為、ケガのリスクや建物などの損壊のリスクも少なく比較的安全に楽しむことができます。初心者や未経験者にも参加しやすいドローンレースです。
※目視レースと目視外レースがあります。

5インチドローンレース

プロペラのサイズが5インチの機体です。テレビなどで見る電光の線があるようなキラキラした会場を周回しているドローンレースといえば5インチレースでしょう。最大速度も時速150㎞を超えることもあり、迫力満点のレースです。しかし、速さ・機体の大きさゆえに危険も伴うため、屋外、もしくはアリーナなどで開催されることも多いです。マイクロドローンとは異なり、機体重量が200g以上ですので日本の航空法が適用されます。そのためレースの参加時(屋外で練習するときなど)に申請が必要となる場合があります。

FPVドローンレースに必要な資格

~アマチュア無線免許~

このアマチュア無線免許はFPV飛行を行う際に必要となる免許です。FPV飛行を行う際に使用するFPVゴーグルからは5.8GHz帯の無線電波が出ています。この周波数帯の電波を使用するには第4級以上のアマチュア無線従事者免許が必要となり、また無線局の開局手続きも併せて行うことが必要です。免許の取得は独学で勉強して試験を受ける形と、講習会に参加して修了試験を受ける形があります。特別難しい免許ではありませんので、今後FPV飛行に挑戦してみたい方は早めに取得しておきましょう。

~陸上特殊無線技士~

ドローンレースのには、陸上特殊無線技士免許が必要な場合があります。例えばレースで賞金が出る場合、その賞金を目当てにして参加すると「業務目的」と判断される場合があります。業務用ドローンを運用するには「第3級以上の陸上特殊無線技士免許」が必要となります。ドローンレースの賞金が業務の扱いになるかどうかは日本ではまだグレーゾーンと言われているところもありますが、今後ドローンの世界で活躍したいということであれば陸上特殊無線技士免許は取得しておきたいですね。

ドローンレースにチャレンジ!

ひとえにドローンレースといっても、いろいろなレースがあります。気になるレースは見つかりましたでしょうか。また、最後に資格についてもお話しましたが、上記の免許については年数による更新もなく、免許を取得したら半永久的に有効ですのでぜひトライしてみてください。(※無線局の免許状については更新が必要です)
自分にあったドローンレース、目標にするドローンレースを見つけてドローンの楽しみ方を広げてくださいね!

ページトップ